-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2020年10月16日
2020/10/17(土)~18(日)・「北海道のジオパーク展」イベント開催のお知らせ
チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)北2条広場"Sapporo*north2"では、2020年10月17日(土)~18日(金)に、北海道総合政策部地域創生局地域政策課様による「知る!観る!学ぶ!北海道のジオパーク展―北の大地と生命の物語」イベントが開催されます。
「ジオパーク」とは、地球の営みが生み出したダイナミックな景観とその大地が育んだ生命と地域の文化・産業・歴史を丸ごと楽しめる場所のことです。
イベントでは、北海道大学の学生と道職員の若手で制作したVR動画「バーチャル登山!ユネスコ世界ジオパーク"アポイ岳"」を初披露するなど、北海道のジオパークの魅力を「知る」「観る」「学ぶ」の視点で皆様にご紹介します。
観覧自由(一部に受付・定員制あり)、無料のイベントです。
■知る!観る!学ぶ!北海道のジオパーク展―北の大地と生命の物語 イベント詳細
○日時:2020年10月17日(土)~18日(日) 10:00~17:00
○場所:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)北2条広場"Sapporo*north2"
○共催:北海道、北海道大学CoSTEP、NoMaps実行委員会
○協力:道内ジオパーク(構想)推進協議会7団体
○詳しくはこちら(NoMaps WEBサイト):https://no-maps.jp/program/other/geopark
○開催内容
・展示ブース「北海道のジオパークを知る」:
1.パネル展
各ジオパークをPRするパネル等を掲示する。
2.実物展示
各ジオパークをPRする岩石や化石、工芸品などを展示する
3.PR動画の発信
各ジオパークをPRする動画をデジタルサイネージにより発信する。
4.フォトコンクール
各ジオパークの魅力的・特徴的な写真を提示する。
5.パンフレットの設置
各ジオパークをPRするパンフレットを設置し、広く配布する。
6.アンケートの実施(ノベルティグッズの配布)
ジオパークの認知度やイメージ調査、本ブースの効果測定を行う。
・VR体験「バーチャル登山!ユネスコ世界ジオパーク"アポイ岳"」
ユネスコ世界ジオパーク"アポイ岳"の魅力を解説するVR動画の体験コーナー。スタッフの解説・補足、体験後のクイズ(ノベルティなどを)も提供予定。
1.対象:小学4年生~大人まで
2.体験方法:当日貸し出しする機器で体験を提供する。
・サイエンス・カフェ「ユネスコ世界ジオパーク 知ってビックリ!洞爺湖や有珠山の秘密」
ジオパークに関心のある高校生以上を主な対象に、北海道全体のジオパークの魅力を発信するサイエンス・カフェを実施する。
1.開催日時:2020年10月18日(日) 14:30~16:00頃
2.話し手:洞爺湖有珠火山マイスター 川南 恵美子 氏 (予定)
3.聞き手:北海道大学CoSTEP学生 (予定)
4.司会:北海道総合政策部地域創生局地域政策課
5.対象:興味のあるかたどなたでも
6.参加方法:当日受付(14:00~)、全21席、立見は不可、氏名と連絡先を伺います。