-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2019年10月14日
2019/10/16(水)~20(日)・「NoMaps2019 Touch the NEW Street」イベント開催のお知らせ
2019年10月16日(水)~20日(日)に札幌市内各所で開催される「NoMaps2019」。
NoMapsのメイン会場の一つである札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)では、"未来への入り口"を体感する展示「Touch the NEW Street」が行われます。
チ・カ・ホ北2条広場"Sapporo*north2"でも「エクスペリエンスゾーン」の一角として、音楽ライブの映像配信実験、AI(人工知能)を搭載した写真撮影パネル、宇宙に関する作品展示&体験イベントが開催されます。
参加無料のイベントです。催しに応じて参加を申し込み・整理券を入手の上、ご来場下さい!
■「NoMaps2019 Touch the NEW Street」エクスペリエンスゾーン 北2条広場展示詳細
○共通
・主催:NoMaps実行委員会
・料金:観覧、体験無料
・会場:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)北2条広場"Sapporo*north2"
・No Maps webサイトはこちら:https://no-maps.jp/
・Touch the NEW Streetについてはこちら:https://no-maps.jp/program/exhibition/touchthenewstreet
■NoMaps Music Partyライブ映像配信実験
○開催日時(参加自由):2019年10月16日(水)~18日(金) 11時~20時
○開催場所:チ・カ・ホ北2条広場南西(8番出口そば)
○展示コンテンツ:音楽ライブサーキット『NoMaps Music Party』(10/12開催)の6会場を、北2条広場内に仮想的に構築し、それぞれのライブパフォーマンス映像を分割したエリアごとにスマホアプリへ配信する実験を行います。
会場にはWi-FiとBLEから構成される超薄型のフィルムラップアンテナが敷設され、5Gの技術の一部であるMECサーバーから映像が配信されます。
○出展:富士通㈱
■宇宙はスペースが足りない~人工衛星をおびやかすデブリ
○開催日時:
・展示(参加自由):2019年10月19日(土)10時~19時、20日(日)10時~17時
・イベント(事前申し込み制):2019年10月20日(日)13時~15時
○開催場所:チ・カ・ホ北2条広場南西(8番出口そば)
○展示コンテンツ:人工衛星から送信された電波が作り出す、電波を変換した音と、その音量の変化や周波数の変化に合わせた多くの図形が動く不思議なデジタル映像を、Processing(プロセッシング)で実現したメディアアートの作品として大型モニターに配信します。
○イベント内容:宇宙利用とスペースデブリをテーマにしたワークショップを開催します。
バーチャルリアリティ(VR)や高さ約3m、幅約9mの大型モニターの映像を通して人工衛星の世界に触れ、スペースデブリの問題を探っていきます。会場では人工衛星からの電波を受信する小型地上局の展示も行います。
○主催:北海道大学CoSTEPメディアデザイン実習 / NoMaps実行委員会
○協力:株式会社ワープスペース
○詳しくはこちら:https://no-maps.jp/program/exhibition/costep2019
○イベント申込はこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdPOWpr-Swx1v1iW1GeROpT0dQ253Xg1-ooAQpQHX98smFJiQ/viewform
■AI顔はめパネル ココイコ!北海道 Ver.2
○開催日時(参加自由):2019年10月16日(水)~20日(日) 11時~17時 ※20日(日)のみ16時30分まで
○開催場所:チ・カ・ホ北2条広場南東(7番出口そば)
○展示コンテンツ: パネルに顔をはめると、AIが年齢と性別を分析。顔にぴったりな観光地がパネル背景に映ります。 1人でも2人ペアでも可。
○出展:北海道情報大学