-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2018年12月 9日
2018/12/16(日)・ICT活用啓発イベント「アニマルめがねパーク ~VRで生き物の視覚を考えよう~」開催のお知らせ
チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)北2条広場"Sapporo*north2"では、12月16日(日)に"札幌市におけるICT活用"をテーマに、ICT活用に関する啓発イベントを開催します。
「ICT(情報通信技術)活用のショーケース」であるチ・カ・ホにおいて、北2条広場の役割を発信するため、デジタルサイネージを活用した事例紹介やワークショップを行う、平成30年度のイベント企画となります。
今回は、研究機関・北海道大学様から、科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)より、生き物の視覚をバーチャルリアリティ(VR、仮想現実)技術で体験できる、サイエンスワークショップを開催します。
生き物の視覚は多様性に富んでいます。それはまるで生き物がそれぞれ違った「めがね」を通して、世界を見ているようです。
本イベントでは、VRゴーグルをその「めがね」になぞらえて、360度のバーチャル・リアリティ映像で動物の見ている世界を表現しました。企画を通して、色覚、視力、動体視力といった要素から生き物の視覚について考えてみましょう!
北2条広場のデジタルサイネージと、スマートフォンVRゴーグルを使ったわかりやすいコンテンツです。参加は無料です。お気軽にご体験ください!
■ICT活用に関する啓発イベント「アニマルめがねパーク ~VRで生き物の視覚を考えよう~」 開催概要
・日時:2018年12月16日(日) 14:00~16:00
・場所:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)北2条広場"Sapporo*north2"西側
・VR体験に登場する生き物:ネコ・イヌ・カメ・ヤモリ・カエル
・デジタルサイネージで体験できる生き物:ハヤブサ・コウモリ・ウナギ・リス
・対象年齢:7歳以上、大人の方も体験していただけます。立体視VRコンテンツ等、年少のお子様に体験をご遠慮頂く場合があります。
・参加費無料、事前申し込み不要
・主催:札幌市/北海道大学 CoSTEPメディアデザイン実習
・協力:No Maps実行委員会ほか
・運営:特定非営利活動法人 UNISON 札幌市IT振興普及推進協議会
・お問い合わせ先:TEL:011-706-5320(北海道大学 CoSTEP、10:00~16:00)
・イベントチラシはこちら(pdfファイル)
・詳しくはこちらでも(CoSTEP様WEBサイトへ):http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1899/