-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2017年10月 4日
2017/10/21(土)・ICT活用啓発イベント「ロボットと人工知能~人工知能が暮らしを変える~」開催のお知らせ
チ・カ・ホ北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"では10/21(土)に、"札幌市におけるICT活用"をテーマにICT活用に関する啓発イベントを開催します。
「ICT(情報通信技術)活用のショーケース」であるチ・カ・ホにおいて、北2条広場の役割を発信するため、デジタルサイネージを活用した複数の事業者や研究機関等の取組・事例紹介やワークショップを行うイベント企画の第1回となります。
今回は、研究機関・北海道大学様から、機械操作技術や自動運転技術の研究発表を通じて、ロボットと人工知能(AI)への取組を紹介します。
北2条広場のデジタルサイネージを使ったわかりやすい説明です。参加は無料です。お気軽にご観覧ください!
■ICT活用に関する啓発イベント「ロボットと人工知能~人工知能が暮らしを変える~」 開催概要
○日程:2017/10/21(土)
○時間:
・1回目:14:00~15:30
・2回目:15:30~17:00
○会場:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間) 北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"
○入場無料、申込不要、観覧席には限りがございます。
○イベント内容:
・"札幌市におけるICT活用"をテーマに、北海道大学の研究者が、ロボットのプログラミングやAIを活用した自動運転技術に関する研究発表を行います。
・DJ感覚で操作や動作設定ができるロボット「RoboJockey」や、AIを活用した自動運転の研究で用いるラジコンカーなど、発表する研究に関連した展示を行います。
○登壇者、発表テーマ(各回共通):
・山下 倫央(北海道大学 大学院情報科学研究科 准教授 調和系工学研究室):ロボット同士のコミュニケーション
・坂本 大介(北海道大学 大学院情報科学研究科 准教授 ヒューマンコンピュータインタラクション研究室):人工知能(ロボット)とどう付き合うか
○主催:札幌市
○協力:北海道大学大学院情報科学研究科 調和系工学研究室、ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究室
○運営:特定非営利活動法人 UNISON 札幌市IT振興普及推進協議会
○お問い合わせ先:TEL:011-807-6955 FAX:011-807-6954 E-mail:info@sapporo-north2.com