-
2018年4月20日
2018/4/23(月)・ラグビーワールドカップPRイベント開催のお知らせ -
2018年4月18日
2018/4/24(火)・「Sapporo*north2 LIVE vol.67」開催のお知らせ -
2018年4月13日
2018/4/14(土)・北海道のオープンデータを活用したアイディアソン&ハッカソン 成果発表会イベント開催のお知らせ -
2018年4月 1日
2018年4月の新規番組配信開始と番組プログラム変更のお知らせ -
2018年3月21日
2018/3/27(火)・「Sapporo*north2 LIVE vol.66」開催のお知らせ -
2018年3月14日
2018/3/23(金)・ICT活用啓発イベント「札幌市ICT利活用 平成29年度事業成果発表」開催のお知らせ -
2018年3月 8日
2018/3/9(金)~18(日)・「オリンピック・パラリンピック魅力発信!ストリート セカンドステージ」イベント開催のお知らせ -
2018年3月 1日
2018年3月の新規番組配信開始と番組プログラム変更のお知らせ -
2018年2月21日
2018/2/27(火)・「Sapporo*north2 LIVE vol.65」開催のお知らせ -
2018年2月10日
2018年2月の新規番組配信開始と番組プログラム変更のお知らせ -
2018年2月 5日
2018/2/5~12・人工知能システム「KANADE-μTI」実証実験のお知らせ -
2018年2月 5日
2018/2/5~12・第69回さっぽろ雪まつり「SAPP‿RO(サッポロスマイル)」ゾーン設置のお知らせ -
2018年1月21日
北2条広場・ICT活用コンテント「まちかどLIVE」公開のお知らせ -
2018年1月21日
2018年1月の新規番組配信開始と番組プログラム変更のお知らせ -
2018年1月18日
2018/1/24(水)・「Sapporo*north2 LIVE vol.64」開催のお知らせ
2016年8月 5日
2016/8/21(日)・子ども向けプログラミング体験ワークショップの開催と参加募集のお知らせ

チ・カ・ホ北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"では8/21(日)に、ユネスコ創造都市ネットワーク加盟のメディアアーツ都市としての札幌をより幅広い年齢層に実感してもらうため、プログラミング等を活用した創造的活動に関する、子ども向けワークショップ「電子工作×プログラミング体験で水やりマシンをつくろう」を開催します。
ワークショップでは、植物に自動で水をあげる「自動水やりマシン」をつくります。
土が乾くと、植物は水を土から吸収することができません。水やりマシンは、土が乾いていることを小さなコンピューター(マイコン)を使って見つけ、ポンプを動かして植物に水を自動であげる仕組みになっています。
ハンダごてを使わずにできる電子工作や、ちょっとしたプログラミング体験を通じて自分だけの水やりマシンをつくります。
日常のちょっとしたことを電子工作やプログラミングを通じて変えてみる、そんな体験ができるワークショップです。
ワークショップのほか、開催に協力いただく「サッポロ・オープン・ラボ」さんが、これまでワークショップで制作した展示も実施いたします。
参加は無料、持ち物も要りません。興味がある方は、お早目の申込みと親子でのご参加をお願いします。
■子ども向けプログラミング体験ワークショップ「電子工作×プログラミング体験で水やりマシンをつくろう」 開催概要
○日時:2016/8/21(日) 14:00-15:00/15:30-16:30
○場所:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間) 北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"
○開催内容:植木鉢に給水するマイコンマシンの製作体験、ほかマイコンマシンの展示
○参加料:無料
○持ち物:なし(来たままで参加いただけます)
○参加対象:プログラミング・電子工作に興味のある子ども。親子にてご参加下さい。
○参加定員:各回、メールお申込みの先着8名
【2016/8/18 16:00追記】14時からの1回目は定員に達しました。
○主催:札幌市、ワークショップ紹介ページはこちら
○協力:サッポロ・オープン・ラボ、ワークショップ紹介ページはこちら
○参加お申し込み先:参加される親子のお名前(フルネーム)、参加ご希望回(「1回目」または「2回目」)をご記入いただき、ws@sapporo-north2.comまでご連絡下さい。
申込結果はメール返信にてお知らせいたします。※ドメイン「@unison.gr.jp」からのメールを受信できるようご設定ください。
○お問い合わせ先:ご不明点なども、お申し込み先同様にws@sapporo-north2.comまでご連絡下さい。