-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2016年3月14日
2016/3/15(火)・「札幌駅前通エリアヴィジョン:シンポジウム」イベント開催のお知らせ
チ・カ・ホ北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"では、3/15(火)に札幌駅前通まちづくり株式会社様による「札幌駅前通エリアヴィジョン:シンポジウム」イベントが開催されます!
イベントでは、「札幌駅前通エリアの価値向上を目指したまちづくり」を全体テーマに、主催者より今後の札幌駅前通エリアのまちづくりの方向性についてお話しするほか、都市計画やエリアマネジメントの専門家である方々に、札幌の実情やエリアマネジメントの全国的な取り組みについてお話いただきます。
観覧自由、無料のイベントになります。お近くを通りがかりの際はぜひご覧ください!
■札幌駅前通エリアヴィジョン:シンポジウムイベント詳細
○日時:2016/3/15(火) 15:30~17:00
○会場:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間) 北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"東側
○全体テーマ:札幌駅前通りエリアの価値向上を目指したまちづくり
○プログラム:
1:オープニング(5分) 今回のフォーラムの趣旨説明
2:札幌駅前通まちづくり会社 ステートメント(20分)
3:トーク:札幌都心のこれから ~オープンイノベーションの場へ~ (10分)(都市・地域共創研究所 小林英嗣先生)
4:トーク:札幌都心のよいところ(10分)~ポテンシャル~ (法政大学教授 保井美樹先生)
5:セッション(50分) ~札幌駅前通エリアの価値向上に向けて~
○主催者からの言葉:
札幌駅前通地区の街並みの多くは、札幌オリンピック時に形成され、現在は建物の耐震化等が指摘されており、リニューアルの時期を迎えています。また、平成23年3月に開通した「札幌駅前通地下歩行空間」の交通量の多さ(平均5~7万人)もあいまって、建替の需要が高まっています。
そのような状況のもと、再開発等にあっては、これまでのような金融やビジネス一辺倒ではなく、札幌駅前地区と大通地区の二つの商業ゾーンの回遊性を高める「場」、様々な人が出会い楽しめる「場」として、都心の新たな魅力を創造していくことが求められています。また、その進め方においては、このエリアに価値を見出してもらい、投資を行ってもらう環境を作り出すことが、また重要となってきています。
札幌駅前通エリアの価値の向上については、建物等個々の取組みをバラバラに進めるのではなく、それらを一定の考え方、方向性に沿い進めることが求められ、そのための「まちづくり」の新たな仕組みが必要になると考えています。
このような観点から、具体的には、まちづくりの方向性を明確にする『まちづくりビジョンの策定』、エリアの価値を高めていくための仕組み(体制・役割・制度)、具体的なアクションプランなどについて、内部検討を進めてきました。
今回のシンポジウムでは、今後の駅前通エリアのまちづくりの方向性についてお話するほか、札幌の都市計画、またエリアマネジメントの専門家である先生方に、札幌の実情や、エリアマネジメントの全国的な取り組みについてお話いただきます。地域価値を高める活動の意義や内容について共有していきたいと考え、まちづくり活動に携わる皆様に是非ご参加頂きたくご案内申し上げます。
なお、本シンポジウムは平成27年度札幌市都心商業活性化支援事業を活用した事業となります。