-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2016年2月 4日
2016/2/14(日)、27(土)・映像表現ワークショップの開催と参加募集のお知らせ

チ・カ・ホ北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"では、映像表現ワークショップを開催します。
デジタル技術の進歩により、PCやスマートフォンで映像を見ることが日常となり、誰もが映像での表現が可能な時代になりました。今や我々の社会において映像表現は、なくてはならない存在になっています。
そして、その一方で映像はプロジェクションマッピングやメディアアート、ゲームを始めとしたエンターテイメントなど、私達が生きる実空間への侵食をしつつ、モニターと人という旧来からの関係性を超え、より身体的な体験としての存在となりつつあります。
本ワークショップでは、そのような多様化した映像の価値を理解するために、映像表現の基礎から、映像制作について初心者からでも始められるカリキュラムを実施します。
受講料は無料、1日目は見学のみもOKです。興味がある方はお早目に申込みをお願いします。
<映像表現ワークショップ 概要>
■主催:札幌市
■共催:札幌市立大学
■企画:石田勝也研究室(beatimage)/VJDB/エレキネシス/Vertical horizontal/VORDERMAGAZINE
■facebookページ:こちらをご覧ください
■1日目
○日時:2016/2/14(日) 14:00-15:30
○場所:チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間) 北2条広場メディア空間"Sapporo-north2"東側
○講習内容:VJソフトの使い方、VDMXの入門編
○講師:fumiya takeuchi(alife)/PATANICA
○参加料:無料
○持ち物:ソフトウェアVDMX無料版をインストールしたノートパソコン、見学の場合は不要。https://vidvox.net/
○受講対象:映像表現に興味のある方。見学自由(申し込み不要)
○受講定員:先着20名
○受講申込:doorkeeperよりお申し込みください。
■2日目
○日時:2016/2/27(土) 13:00-18:00
○場所:札幌市立大学サテライトキャンパス(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12階)
○講習内容:VDMXの基礎、応用/プログラミングで映像制作(prosessingとsyphon)
○講師:fumiya takeuchi(alife)/PATANICA/川名宏和(gekitetz.com)
○参加料:無料
○持ち物:ソフトウェアVDMX無料版をインストールしたノートパソコン、見学の場合は不要。https://vidvox.net/
○受講対象:映像表現に興味のある方。見学のみは不可
○受講定員:先着20名
○受講申込:doorkeeperよりお申し込みください。