-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2013年1月31日
次世代情報アクセスシステム実験in第64回さっぽろ雪まつりのお知らせ
北海道大学大学院情報科学研究科長谷山研究室が、第64回さっぽろ雪まつりに合わせて北2条広場で次世代情報アクセスシステムの実験を行います。
2012年秋、9/22(土)~9/30(日)の初回実施より、システムもバージョンアップしております。
皆様も、先進的システムに触れて、次世代の情報アクセスを体感されてはいかがでしょうか?
●次世代の情報アクセスシステム『QIY2013β(Query is You!2013β)』実験について
・実験期間:2013/2/2(土)~2/11(月)
・実験コンテント放映時間:
午前の部 10:00~10:30、11:00~11:30
午後の部 13:00~13:30、14:00~14:30
夜の部 17:00~17:30、18:00~18:30
・システム説明、ダンスイベント:
2/11(月) 14:00~14:30、16:00~16:30
・実験詳細
QIY2013βは、ディスプレイの前に立つと、人の表情や動き、服装などの情報を基に、興味や気分を推定し、その人に合った映像(北海道や札幌の四季映像などに加え、今回は雪まつりの映像を含む)を提示するレコメンデーション・エンジンです。
システムの実現には、人間の情報と映像という全く別の種類の情報を対応付ける新しい技術を用いています。
今回の実験は、2012年9月の「さっぽろオータムフェスト2012」期間中に実施した結果を活用し、バージョンアップしたシステムで実施します。
「さっぽろ雪まつり」の期間中に実施することで、道内外の多数の観光客に楽しんでもらうとともに、実験で得られた成果を更なるシステム改良に活かしていきます。
今後も札幌の大きなイベント時に合わせて実験を行っていくことで改良を加え、観光客の表情や行動、動き、服装の情報のみで、おすすめの観光・グルメ情報を提供できるシステムにしていくことを目指しています。
テレビの前に座るだけで、その人の好みの番組を推薦してくれたり、インターネットから興味のある映像を探してきてくれる!そんな未来のシステムの実現に今回の実験結果が活かされるかもしれません。
なお、このプロジェクトは、「札幌メディアアーツラボ」の連携プロジェクト「創造都市さっぽろメディアアーツ・トライアルVol.3」として実施します。
札幌メディアアーツラボは、メディアアーツを活用した先進的な事例をリサーチしており、この実験が都市と市民をメディアアーツでつなぐ先進事例として実施されることから支援を行っています。
・システム説明、ダンスイベント詳細
システムの趣旨をデモンストレーションを交えながら説明する。
さらに、QIY2013βが提示する映像とダンス(北大長谷山研の学生が中心となって集まったダンスチームによる実演)に合わせて、初音ミクが登場する特別イベントを実施する。
●コンテント紹介
・QIY2013β
北海道大学長谷山研究室次世代情報アクセスシステム
番組詳細はこちら