-
2023年11月20日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年11月) -
2023年11月12日
2023/11/12(日)~26(日)・さっぽろアートステージ2023「VR・ARアート展」開催のお知らせ -
2023年10月28日
2023/10/30(月),31(火),11/3(金)・「2023 さっぽろ菊まつり」による広場専有のお知らせ -
2023年10月10日
2023/10/13(金),17(火),20(金),24(火),27(金),11/2(木),9(木)・「高齢者向けスマホ教室」イベント開催のお知らせ -
2023年9月18日
2023/9/18(月)~30(土)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年9月11日
2023/9/14(木)~17(日)・「NoMaps WELLNESS」イベント開催のお知らせ -
2023年9月 1日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年9月) -
2023年8月28日
2023/8/28(月)~9/12(火)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年8月21日
2023/8/26(土)~27(日)・「札幌市社協DX2023~デジタル技術でやさしいまちの実現~」イベント開催のお知らせ -
2023年6月 1日
【2023年6月12日15:15復旧】Eメールお問い合わせの一時受付停止のお知らせ(2023年6月1日) -
2023年6月 1日
2023/6/1(木)~8/24(木)・「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」設置のお知らせ -
2023年5月11日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年5月) -
2023年4月21日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年4月) -
2023年3月 9日
番組の新着配信、番組プログラム変更のお知らせ(2023年3月) -
2023年2月12日
2023/2/12(日)~5/31(水)・「マイキーID設定及びマイナポイント申込み支援窓口」設置のお知らせ
2012年11月16日
アプリケーション「Max/MSP」ワークショップ(2回目)開催のお知らせ
あまりにもできることの幅が広く、一体どこから手をつけていいのかわからない気がしてしまうMaxというアプリケーションがあります。
プログラミング言語がわからない人でもブロックをつなぎ合わせることで様々な動作を実現させてくれるこのアプリケーションは、自分の好きな音楽、ビデオを連動させることもでき、新たな音楽を作ってみたり、インタラクティブ・メディア・アプリケーションなどの作成をすることが可能です。
今回のワークショップでは講師に普段Maxを用いてインタラクティブアート作品の制作、VJなどを行なっている石田勝也氏をお招きして初めての方でもわかりやすく。前回出て頂いた方はより深く知ることが出来ます。
参加無料、全3回の実施で、各回を単独で受けても楽しめる内容となる予定となっております。
9/15の1回目に続き、今回は2回目の実施となります。
皆様の参加をお待ちしております。
・講師:石田勝也からのご案内
基礎的な機能ブロックをつなぎあわせることで独自のアプリケーションを構築できるMaxは、20年以上にわたって、最先端の作品を制作するパフォーマー、アーティスト、作曲家などに使用されてきました。
Maxは、独自の音楽、サウンド、ビデオ、インタラクティブ・メディア・アプリケーションを作成することのできるパーツを提供し、キャンバスにオブジェクトを追加し接続していくだけの簡単操作で、ノイズの作成、テスト、再生などを実行できます。
最新バージョンであるMax 6は、DSP機能MSPおよび映像用Jitterが統合され、Maxのパワーを拡張するアドオンのGenが用意されています。
そのMaxのワークショップを3回に分けて行います。
<Max/MSPワークショップ>
■ワークショップ概要
・講師:札幌市立大学デザイン学部メディアデザインコース講師 石田勝也
・場所:札幌市立大学サテライトキャンパス
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12階
・参加料:無料
・定員:15名程度
・必要な機材:Maxのインストールされているコンピュータ(Win版、Mac版があり、インストール後30日間は全ての機能が使用可能です)
・参考URL:http://cycling74.com/右上の緑色のボタン「Download Max」をクリックで体験版入手。
http://cycling74.com/whatismax/japanese/
・申込、お問い合わせ先:メールはsn2-ws@sapporo-north2.comまで、facebookからもお申込みいただけます。https://www.facebook.com/events/377035065716912/まで
■各回のワークショップ詳細 |
![]() |